赤ちゃん返りが燃えている

赤ちゃん返り爆発の息子によって燃え盛る私(母)の精神と家庭の平和を鎮めるためのブログです。

頂点からの一週間。

自分で椅子に座って、スプーンやトレーニング箸を使って一人で食事をしていた息子は、赤ちゃん返りによって食べさせてもらいたがるようになり、今や私の膝に座って一口ずつ口に運んでもらわなければ食べられなくなりました。

直るどころか悪化してますが。赤ちゃん返り。

玄関と車の移動もオール抱っこ。靴要らなくない?

寝るときも密着。暑い。

辛い…。


でも、ここ数ヵ月聞かなかった「じぶんでやる!」がたまに飛び出すようになった(から改善の兆しかと思ったら全然だった)。

そんで大げさにほめたたえると、「だっておにいちゃんだから(о´∀`о)」て答える。
外で言われてるのかなー。うちでは褒めるときも叱るときも、お兄ちゃんだから、とは言わないようにしてるんだけど、褒める分にはいいんだろうか。

今日はなんとか歯磨きまではたどり着いた。
パジャマのズボンをはくのだけができなくて、あいつは今おむつ姿でリビングにいる。

寝る気になったらおいでーと言って、私は娘と寝室。

(添い乳で寝かしつけてるんだけど、ここから息子が度々面倒なことをやらかして授乳中断→再開を繰り返し、結果飲みすぎた娘がいきなり大量返却してきて私とベッドが大惨事という日課)


ここ数日、なるべく否定しないように心がけている。

「トーマス見たい」「ご飯食べさせて」「ズボンはきたくない」

全部、とりあえずは「いいよ」と言ってみてる。

それまでは、要求をはっきり言葉にせず、んーとかあーとか騒ぎながら「察してもらうこと」の要求がひどくて、とにかく言葉にしろと言い続けていた。

言葉にしたからには応えないといかんだろうな、と思うので、できる限りは要求を受け入れるようにした。

結果、察してもらうことを求める癇癪は減った。
要求に応えられないときの怒りも、持続時間が短くなった気がする。

私たちが息子の気持ちを受け入れる姿勢でいることが本人にも伝わったのだといいな。

ブログを始めようと思った日が最大の修羅場で、あれこれ解決方法を模索した一週間。
たぶん、ほんの少しずつ良い方に向かってると思う。

ただ、私がもう疲れきってしまった。
連休は夫は仕事で不在。
この一週間結局一日も寝かしつけに間に合うようには帰ってこなかった。
仕事が大変なのはわかってるから、責める気はないんだけど、疲れたなあ。

これは本気でヤバい、と思ってからこの一週間で私が頼ったものが色々あるんだけど(育児ヘルパーとか、実家とか、ネットスーパーとか、ブログで文字化とか)、これらがなかったらどんな事態になっていたか。
そして、もうちょっと早く頼った方がよかったなと思う。

他のことでもそうだけど、追い詰められてるときって、客観的に見たらかなり危険なところまで行ってるのに「これくらいで音をあげられない」「まだ頑張らなきゃいけない」って思っちゃうよね。

笑って息子と関われるようになりたいなあ。

にっちもさっちも

帰宅からごはんを食べ終わるまではまだいい。

そこから着替えて歯磨きして寝室に至るまでの道のりのなんと長いことか。(夜風呂に入れることはもう諦めた)


もうどうしていいかわかりません、と連絡帳に書いたところ、先生から温かい言葉と具体的な行動例が返ってきました。そんで、私が迎えにいく時間に合わせて気分転換をさせて、息子の機嫌を良くしておいてくれた。先生…!(T_T)

状況は何一つ好転していないのだけど、ほうぼうに気持ちを吐き出したら少し息がつけるようになった気がする。

息子だって小さい頭と心で悩んでいるんだよなあ。

1月引っ越し
3月父方祖父死去、2週間祖父宅滞在
5月妹誕生、母入院で1週間不在。その後里帰りのため1ヶ月父不在生活
6月母方曾祖母死去

息子の2014年上半期はこんな超ハードスケジュールでした。
同じ生活をして、夫は円形脱毛を二つも作ってしまった。大人だってそんなにストレスを抱え込むレベルだもの(「そりゃハゲるわ!」夫談)、2歳児には辛いよなあ。

まして息子は言語化して人に相談するとかの発散方法があるわけでもない。
息子は息子でどうしていいかわからないんだ。

もう少し優しくしてやろう、とは思うんだけどね…。

どうしたら優しくするだけの余裕が持てるのかがわからないんだよう!

それでもなんとか子も私も生き延びたから今日は合格だと思う。

保育園から家に帰る車の中、

「しょうぼうしゃは、うーかんかんかんって言うんだよ!」
「 今日はね、まりこせんせいとブロックであそんだんだよ」

と、ご機嫌でおしゃべりしていた息子、ある瞬間前触れもなくキレる。ギャー!つって泣く。

「くーつー!!!」

つまり、保育園から抱っこして車に乗ったので靴を履いていなかったことに今気づいたのですね。気づいたときがキレ時。

やつの暴動は万事こんな感じ。

DV男と暮らしたことはないけれど、いつ怒りのツボに触れてしまうのか予測もつかないまま暮らすってこういうことかしらと思うね。

さて、毎夜毎夜風呂に入る入らないの攻防をすることに疲れ果てたので、今日は夕方に娘と二人で入浴を済ませました。息子は明日の朝夫と入ればいい。今朝も夫が入れようとして10分くらいずっと泣いてたけど明日の朝夫と入ればいい。

さらに今日は実家に用があって顔を出したのだけど、私が常々息子疲れる、どう付き合っていいかわからない、と愚痴っているのに、母には全然実態が伝わっていなかったことが判明。
保育園から帰って寝るまでのたかだか三時間程度で20回も号泣VS怒声をやってるって言ってるじゃないの。誰か他に人がいれば割といい子にしてるから、私が息子の暴君ぶりを誇張してるみたいな感じになってる気はしていたけども、やっぱり信じてもらえてなかった。

ついでに言うなら夫もわかってないと思う。
昨日の夜あまりに辛くて泣いて訴えたのだけど、それで初めて割と深刻な事態だと思った模様。

一分一秒でも早く密室状態から解放されたいという切望をようやく理解してもらえたのだと思う。今朝は協力的だった。そして今夜も7時か8時には帰ってくると言った。けれどもやはり9時になるという電話が来て謝る姿勢には思いやりを感じた。だけど実際9時を回っても夫の姿は影も形もないし電話一本ない。まあそういうことだよね。

しんどさを分かってもらうためのコミュニケーションがしんどすぎて先にあきらめがやってくるっつうの。

あ、でも夫は赤ちゃん返りについて調べたらしい。そして特効薬的な対策は存在しないということが分かったらしい。はは。

消火を試みる。

我が家は今、大炎上しています。

5月に第二子長女が生まれてからというもの(いや妊娠後期から)、2歳の息子が赤ちゃん返りに全身全霊を注ぎ込み、微笑ましく見守ったり優しく抱きしめたり愛情をもって包み込んだりしても一向に改善しないので私の精神が次第に蝕まれ、毎日泣き叫ぶ息子に対して毎日怒鳴り散らす私という構図となり、にっちもさっちも行かなくなったのです。

このままでは色々良くない。
というわけで、文章にして吐き出す場を求めてブログ始めます。

さて、息子は保育園に通っているので、我が家が燃え盛るのは主に夕方のお迎えから就寝までの数時間です。

が、このたった数時間が寿命が縮むほど濃い。

とりあえず家に帰るまでにもめるに至った彼の主張

1帰りたくない
2シートベルトをしたくない
3帰り道見えるはずの電車を見逃して怒り心頭
4車から玄関までは抱っこで移動したい

そんで帰宅してからは

1手を洗いたくない
2椅子に座りたくない
3おかずに何一つ手を付けず納豆ごはんのみ三回おかわりを要求
4納豆ごはんをこぼしてしまったのが気に入らない
5食後にはバナナを食べたい
6風呂に入りたくない
7トーマスの録画はヒロの話ではなくゴードンとダッシュの話が見たい
8トーマスを一話見たら寝ると約束したけどいざ見終わったらやっぱり寝たくない
9歯磨きもしたくない
10じゃあ娘を先に寝かしつけにいくからそこで一人で待ってろと提案するも全拒否
11朝放置していったおもちゃのパーツが見つからない
12着替えもしたくない
13むりやり服を脱がされると、救急車のシャツ(パジャマではない)を着て寝ると言い張る
14虫に刺されたところをかきむしって痛い
15ギリギリまで切ってある爪をもっと切れと言い張る
16寝ない絶対に寝ない寝室なんか行かない、娘が泣き叫んでいても関係ないね

という、まあ生活の動作ほぼ全てにおいてイチイチ泣き叫んだよね。今日は納豆ごはんだったから奇跡的に自分で食べたけど、いつもはごはんを食べさせろ、このスプーンを使え、その豆ではなく隣の豆をすくえ、とかがあります。

息子のワガママにたびたび切れて怒鳴る自分にどうしようもない罪悪感を抱いて悩んでいた(からブログを始めた)のだけど、書き出してみたらあんまり私は悪くないような気がしてきた。

でもまあ、息子がこんなにもワガママ主張するだけの理由というものもあるはずだし、妥協点や解決策を探っていきたいと思っています。徐々にね…。

さしあたり、今日のところは息子は寝ました。前歯しか磨けなかったので一勝一敗…。